10cm以上の厚さでおすすめの高反発マットレスランキング!

本ページはプロモーションが含まれています

高反発マットレスの機能を十分に発揮させるためには厚さが10㎝あると安心ですよね。

今回は厚さが10㎝以上ある高反発マットレスの中でも選び方のポイントに絞っておすすめのランキングを紹介していきましょう。

枕男子

厚さだけではないけど条件の1つとして覚えておくと良いよ!

10cm以上の厚さの高反発マットレス選びの3つのポイント!

10㎝の厚さの高反発マットレスを選ぶ場合、ただ厚さだけに着目するだけでは低品質なマットレスを選んでしまい兼ねません。

では、どのようなポイントを基にマットレスを選べば良いのかということですが、今回は3つのポイントに絞ってみました。

3つのポイント
  • 体圧がバランス良く分散されている
  • やわらかすぎず硬すぎない
  • 通気性が良い

1. 体圧がバランス良く分散されている

マットレスの機能として一番大切にしなければいけないポイントとして、体圧がバランス良く分散されているかどうかという点があります。

マットレスに仰向けで寝ると臀部に、横向きに寝ると肩に圧力がかかってしまい、しっかりとしたマットレスを選ばなければ腰痛や肩こりが治らないなど疲れが残ってしまうのです。

そのため、体圧分散に優れた高反発マットレスを選ぶことが厚さ10㎝を活かす方法と言えるでしょう。

体圧分散が優れているかどうかは、公式サイトでデータを公表しているかどうか、実商品に体圧分散の概要が記載されているかどうかを参考にしてみてください。

2. やわらかすぎず硬すぎない

厚さが10㎝以上ある高反発マットレスだとしても、やわらかすぎてしまうと身体がくの字に沈み込んでしまい腰を痛めてしまいます。

逆に硬すぎるマットレスも体圧がうまく分散されず不必要な寝返りをうち、睡眠の質を下げてしまいます。

そのため、マットレスを選ぶ際には少し硬めという意識を持って選ぶようにすると良いでしょう。

実際に商品を体験することができるのであれば、腰と肩が同時に動いて寝返りがうてる硬さのマットレスがおすすめなので参考までに覚えておいてください。

枕男子

マットレスの硬さは個人差による部分が大きいから難しい部分でもあるんだよ!

3. 通気性が良い

高反発マットレスは低反発マットレスに比べると通気性は良いですが、だからといって通気性が悪い素材を使用していると寿命が短くなり劣化も早くなってしまうのでおすすめできません。

では、どのようなポイントで通気性がいい素材であるのかどうか見分ければ良いのかということですが、

  • 通気性の良い素材を使用しているか
  • 通気性の良い構造で作られているか

上記のポイントを参考にすることで通気性が良いか悪いのかを判断することができます。

マットレスが湿気を帯びてしまうと品質・寿命・耐久性どれも低下してしまうので、通気性についてもしっかりと見るようにしましょう。

10cm以上の厚さの高反発マットレス比較!

10㎝以上の厚さがある高反発マットレスはかなり多くの種類があるため、そもそもどれに絞って良いのかわからないという人も少なくありません。

そこで、今回は10㎝以上の厚さの高反発マットレスの中でも人気のマットレスを10種類ピックアップしましたので、先ほどのポイントを基に比較をしていきましょう。

体圧分散 硬さ 通気性
マニフレックス モデル246 二重丸 二重丸 丸
マニフレックス フラッグFX 丸 丸 丸
マニフレックス エア・メッシュ 二重丸 二重丸 二重丸
マニフレックス モデル ローマ 二重丸 丸 二重丸
マニフレックス マニ・スポーツ 丸 三角 丸
マニフレックス メッシュ・ウィング レオナルド 丸 丸 二重丸
モットン 二重丸 二重丸 二重丸
タンスのゲン 男の高反発Z 極厚10cm 丸 丸 三角
タンスのゲン 極厚17cm 丸 丸 丸
ニトリ 高反発マットレス(ラティス) 丸 丸 三角

どれも品質的には良いマットレスを比較対象にしているので、どれもおすすめできるのが今回の比較でわかると思います。

厚さ10㎝以上の高反発マットレスを選ぶのであればこの中から選ぶと良いでしょう。

ただし、自分に合うマットレスというのは体重や使用する環境によって大きく変わるということを覚えておいてください。

10cm以上の厚さの高反発マットレスおすすめランキング!

先ほど紹介した高反発マットレスはどれも厚さ10㎝以上でおすすめすることができますが、まだ種類が多いため絞って欲しいという意見が出てくるかと思います。

そこで、先ほどの10種類の高反発マットレスのうちさらに比較をしておすすめできるものを3つに絞りましたので、ランキング形式で紹介していきましょう。

マニフレックス エアメッシュ

マニフレックス エアメッシュ
ポイント
  1. 厚さ14㎝
  2. 優れた体圧分散力
  3. 適度な硬さで寝返りしやすい
  4. エアサーキュレーションメッシュを使用
  5. 安心の12年保証
CHECK
厚さ14㎝のボリュームで高反発素材「エリオセル」を100%使用した高反発マットレスがマニフレックスエアメッシュです。

体圧分散・硬さともに抜群ですが、エアサーキュレーションメッシュを採用することによって通気性を高めているので一番におすすめできるマットレスとなっています。

マニフレックス エアメッシュの評価
厚さ
(5.0)
体圧分散
(5.0)
硬さ
(4.5)
通気性
(5.0)
総合評価
(5.0)

モットン

モットン
ポイント
  1. 厚さ10㎝
  2. 腰・肩の負担をサポート
  3. ほどよい弾力で自然な寝返りを誘導
  4. 通気性が良い構造を採用
  5. 90日間の返金保証
CHECK
高反発ウレタンが適度な硬さと体圧分散を生み、独自の構造で通気性を高めているのもモットンの特徴です。

90日間の返金保証をおこなっているので、実際にマットレスを使用して自分に合っているか使い続ける判断をしやすい商品の一つといえます。

モットンの評価
厚さ
(4.5)
体圧分散
(5.0)
硬さ
(4.5)
通気性
(4.5)
総合評価
(4.5)

マニフレックス モデル246

マニフレックス モデル246
ポイント
  1. 厚さ14㎝のボリューム
  2. 優れた体圧分散で肩・腰をサポート
  3. 適度な硬さで寝がえりしやすい
  4. 安心の12年保証
  5. ロングセラーモデル
CHECK
マニフレックスのロングセラーモデルとして人気なモデル246は、優れた体圧分散と身体の負担にならない硬さと耐久性にあります。

厚さも14㎝とたっぷりのボリュームで、いまもなお使い続ける人が増えているのはこのモデル246が高品質な高反発マットレスということがわかる証拠です。

マニフレックス モデル246の評価
厚さ
(5.0)
体圧分散
(5.0)
硬さ
(4.5)
通気性
(4.0)
総合評価
(4.5)

マットレスを使い続けると厚さがなくなる!?へたりの原因と対策

厚さ10㎝以上の高反発マットレスを使っていたとしても、使い続けている上で厚さを十分に感じられなくなる、いわゆるへたりを感じるときがくるかもしれません。

では、そもそもなぜへたりが起こってしまうのか、その原因と対策についてみていきましょう。

マットレスのへたりの原因

マットレスがへたってしまう原因というのは長く使えば使うだけ起こるものなので、一種避けようがないといえばそれまでです。

しかし、寿命を短くする行為があるのでその点に着目してみましょう。

へたりの原因
  • 耐久性の無いマットレスを使っている
  • 同じ部分に負荷をかけつづけている
  • 湿気による素材の劣化

安いマットレスというのは安い理由が必ずあり、中の素材の耐久性が無いものもあるため、使っていてもすぐにへたってしまうことがあります。

普段意識をしなければいつも同じ部分に寝るので、特に臀部や肩の部分に負荷がかかりつづけてその部分だけマットレスのへたりが早くなるのも原因の一つです。

それ以外にもマットレスに直接寝ている、畳の上に敷きっぱなしなどのマットレス内に湿気が多くなってしまう使い方をしている場合、中の素材の劣化を早めてしまうのでこれもへたりを早くさせてしまいます。

枕男子

へたりを少なくさせるために定期的な対策を施す必要があるんだよ!

マットレスのへたり対策

マットレスのへたりによって使い心地が悪くなると、安眠することができず疲れもうまく取れない状況になり負の連鎖が起こってしまいがちです。

そうならないためにもしっかりとマットレスのへたり対策をしていきましょう。

へたり対策
  • 定期的にマットレスの位置を変える
  • 天日干しをする
  • 除湿をする

同じ位置に負荷をかけつづけてしまうことを避けるためには、定期的にマットレスの位置を変えて負荷をバランスよく与えるようにするのが良いです。

マットレスの表・裏を変えてみる、上と下を変えてみるといったように、実際にホテルでも使われているへたり対策を取り入れてみると寿命を延ばすことができます。

また、マットレスの湿気を飛ばす簡単な対策法として天日干しをするのもおすすめです。

厚さ10㎝以上の高反発マットレスは少し重たくはなってしまいますが、壁に立てかけて扇風機で風をあてるだけでも湿気による劣化を防ぐことができます。

それ以外にもマットレスの上にシーツやベッドパッドを敷く、除湿剤を置く、通気性の良いベッドフレームを使うなどの除湿を行うのも有効的なへたり対策の1つです。

長く使い続けることを前提として高反発マットレスを購入するかと思いますので、へたらないように対策をしていきましょう。