通気性の良いおすすめの高反発マットレスランキング!

本ページはプロモーションが含まれています

マットレスと布団の中というのは、夏は特に湿気がこもりやすく暑くなりやすいですが、冬でも同様に不快になりやすい環境といえます。

そのため、できる限り通気性の良いマットレスを使うのが良いでしょう。

今回は通気性の良いおすすめの高反発マットレスをランキングにしてみましたので参考にしてみてください。

枕男子

高反発マットレスと低反発マットレスなら断然高反発マットレスのほうが通気性が良いんだよ!

通気性の良い高反発マットレス選びの3つのポイント!

高反発マットレスというのは比較的通気性の良いものが多いため、比較的どれを選んでも通気性に関していえば合格ラインではあるでしょう。

しかし、その中でも選ぶポイントをあげるのであれば、大きく分けて3つあります。

3つのポイント
  • 身体が沈み込みすぎない硬めのマットレス
  • 体圧分散に優れているマットレス
  • 通気性の良い素材を使用しているマットレス

当たり前のポイントになってしまうかもしれませんが、今一度通気性に良いマットレスに関して知識を深めて欲しいので、それぞれのポイントがどのように関わってくるのかを見ていきましょう。

1. 身体が沈み込みすぎない硬めのマットレス

通気性の良いマットレスの特徴として、硬めのマットレスという点をあげることができます。

硬いマットレスだとあまり身体が沈み込みすぎないため、身体とマットレスの接地面が大きくなりすぎず温度・湿気がこもりにくくなるのです

注意
沈み込むのは身体にかかる負担が分散されるというメリットは持っていますが、通気性に関してはあまりよくありません。

また、硬めのマットレスだと寝返りもうちやすくなりますので、不快を感じる前に姿勢を変更することができるのもメリットの1つと言えるでしょう。

2. 体圧分散に優れているマットレス

硬めのマットレスというのは身体にかかる負担が局所に集中してしまうと言われていました。

特に腰からお尻にかけて一番負荷がかかるため、腰痛持ちの人にとっては硬めの高反発マットレスというのはおすすめできないと言われていたでしょう。

しかし、現在の品質の良い高反発マットレスは体圧分散に優れているマットレスも存在しているため、バランスよく身体全体に負荷をかけることができます。

そうすると、身体とマットレスの接地面も不快になりにくく、寝返りもうちやすくなるので通気性が良いという表現は少し変かもしれませんが、快適に寝やすくなる環境が揃うのです。

通気性が良いマットレスを探している人というのは熱くても快適に過ごしやすい、カビが発生しにくいマットレスを探している人が多いでしょう。

その点を考えると体圧分散が優れている高反発マットレスというのは十分理にかなっているといえます。

枕男子

硬めの高反発マットレスはプロスポーツ選手でも使っているほど実績があるんだよ!

3. 通気性の良い素材・構造を採用しているマットレス

通気性の良い高反発マットレスを使いたいと考えている人にとって一番重要なポイントですが、「通気性の良い素材・構造」を採用しているかどうかを選ぶポイントに置くのも一つです。

当たり前のことを言っているかと思いますが、あなたはどれが通気性の良い素材であるかどうか知っていますでしょうか。

MEMO
通気性の良い素材としてはポリウレタン・ボンネルコイル・スプリング・ポケットコイルなどが例にあげられます。

一般的にはウレタンやラテックスといった素材は低反発マットレスに使用されていることも多いですが、通気性が悪いためあまりおすすめできません。

とはいえ、ウレタンを使用しながら通気性の良い構造で高反発マットレスに導入しているということもあるため、通気性の良い素材と通気性について考えられた構造を導入しているマットレスを選ぶということが重要になってくるでしょう。

通気性の良い高反発マットレス比較!

通気性の良い高反発マットレスといえど、現在ではかなりの種類あるだけでなく、さまざまな素材や構造をしているためどれがいいかまったくわからないという人も少なくありません。

そこで、当サイトでは高品質で人気なマットレスを12種類厳選しましたので、通気性の良いマットレスのポイントを基に比較をしていきましょう。

硬さ 体圧分散 通気性
マニフレックス モデル246 二重丸 二重丸 丸
マニフレックス フラッグFX 三角 丸 丸
マニフレックス エア・メッシュ 二重丸 丸 二重丸
マニフレックス モデル ローマ 三角 丸 丸
マニフレックス マニ・スポーツ 丸 丸 丸
マニフレックス イタリアン フトンⅡ 三角 丸 丸
モットン 二重丸 二重丸 丸
ニトリ 高反発マットレス(ラティス) 丸 丸 丸
西川 エアー01 三角 丸 三角
西川 エアー03 三角 三角 丸
アイリスオーヤマ 高反発マットレス厚さ8cm 丸 丸 三角
アイリスオーヤマ 高反発マットレス厚さ4cm 三角 三角 三角

人気の高反発マットレスといえど、素材が通気性の良くないものを使用しているものもありました。

しかし、通気性が良くなる構造でカバーしているマットレスも多いため、全体的にみてもどれもおすすめできるマットレスだということも理解してほしいところです。

また、通気性以外の部分でマットレスというのは寝心地が重要になってきますので、通気性以外の部分もしっかりと比較していくことが大切でしょう。

では、次に以上のことも踏まえた上でランキングをつけてみたので参考にしてみてください。

通気性の良い高反発マットレスおすすめランキング!

今回の通気性の良い高反発マットレスのランキングは、先ほど解説した3つのポイントを重点的に比較したものと、それ以外の部分でマットレスとして優秀であるかどうかを判断基準にしています。

どれを購入しようか悩んでいるという方は、このランキングを見て決めても遅くはないです。

では、どの高反発マットレスがおすすめなのかみていきましょう。

マニフレックス エアメッシュ

マニフレックス エアメッシュ
ポイント
  1. 高反発フォーム「エリオセル」使用
  2. 優れた体圧分散
  3. エアサーキュレーションで通気性抜群
  4. 安心の12年保証で耐久性も良い
CHECK
高反発フォームであるエリオセルを100%使用し、優れた体圧分散によって寝返りもしやすい高反発マットレスの中でもおすすめできるのがマニフレックス エアメッシュです。

何より通気性・発散性を向上させるために「エアサーキュレーションメッシュ」を採用しているので暑い夏でも快適に過ごすことができるでしょう。

マニフレックス エアメッシュの評価
硬さ
(4.5)
体圧分散
(5.0)
通気性
(5.0)
耐久性
(5.0)
総合評価
(5.0)

マニフレックス モデル246

マニフレックス モデル246
ポイント
  1. 高反発フォーム「エリオセル」100%使用
  2. 適度な硬さが自然な寝返りを誘導
  3. 優れた体圧分散を実現
  4. ウレタンながら通気性が良い
CHECK
マニフレックス エアメッシュ同様にエリオセルを100%使用したマットレスで、硬さ・通気性ともにおすすめできる基準となっています。

エアメッシュよりも通気性は若干劣ってはしまいますが、寝心地の良さと身体にフィットする感覚ではモデル246のほうがおすすめです。

マニフレックス モデル246の評価
硬さ
(4.5)
体圧分散
(5.0)
通気性
(4.0)
耐久性
(5.0)
総合評価
(4.5)

モットン

モットン
ポイント
  1. 高反発ウレタン使用
  2. 腰痛にもおすすめできる体圧分散
  3. 自然な寝返りを誘導
  4. 90日間の返品・返金保証
CHECK
高反発ウレタンを使用しているため身体に負担がかからず自然な寝返りができる高反発マットレスの中ではかなりの実力のあるマットレスです。

また、何より90日間の返品・返金保証があるので通気性の良さや寝心地の良さを体感しやすいマットレスと言えるでしょう。

モットンの評価
硬さ
(4.5)
体圧分散
(5.0)
通気性
(4.0)
耐久性
(4.0)
総合評価
(4.5)

高反発マットレスは通気性が良いといえるのか?低反発などの他のマットレスとの比較!

高反発マットレスは通気性が良いということを言いましたが、なぜ通気性が良いのかを理解できていますでしょうか。

また、低反発マットレスはなぜ通気性が良くないのか、簡単に比較をしていきましょう。

高反発マットレスと低反発マットレスの沈み込みの違い

まず、高反発マットレスと低反発マットレスで大きく違うのは、身体が沈み込むレベルが違うということです。

高反発は反発力が大きいため身体を必要以上に沈ませることがありませんが、低反発は身体を包み込むように沈ませます。

これが通気のよさに関わってくる問題で、マットレスが沈むということはそれだけ接地面が大きくなり、かつ寝返りもうちづらくなるので熱がこもりやすくなってしまうのです。

高反発マットレスと低反発マットレスの素材による通気性の違い

また、使用されている素材によっても通気性に違いがあります。

素材
  1. 低反発マットレス:ウレタンなど
  2. 高反発マットレス:ポリウレタンなど

低反発マットレスに使われる素材は低反発ウレタンがメインですが、この低反発ウレタンは空気が入りにくく通気性に関して言えばおすすめできません。

一方高反発マットレスに使われる高反発ファイバーやポリウレタンなどの素材は空気が入りやすく通気性が良いです。

現在では低反発マットレスでも通気性の良いものも販売されているようですが、やはり素材の違いや特徴の違いによって高反発マットレスのほうが断然通気性の良さは勝っているということになります。

折りたたみ・3つ折りでも通気性を保つ高反発マットレスの特徴は?

普段ベッドを敷きっぱなしにしている人も多いですが、収納したい、あるいは干しやすいようにと折りたたみや3つ折りのマットレスの購入を検討している人も中にはいるでしょう。

では、折りたたみ・3つ折りでも通気性を保つ高反発マットレスの特徴というのはあるのかということですが、今回紹介したポイントを基に探せば問題なく見つかるのでさほど気にする必要はないでしょう。

また、通気性が悪いとカビが生えやすいという心配もありますが、折りたたみ式や3つ折り式であれば風を通しやすいので問題ありませんし、低反発マットレスと比べて高反発マットレスは軽量なので持ち運びも便利です。

また、当サイトの独自の目線での意見とはなってしまいますが、折りたたみや3つ折りの高反発マットレスの方がエアー◯◯やコイル、スプリングを用いているものが多いため、通気性が高い素材や構造で設計されているように思えます。

マットレスというのは身体の疲れを取る、睡眠の質を向上させるという効果もありますので通気性だけよければ良いというわけではありませんが、蒸れるのが嫌なのであれば通気性の良い素材や構造に着目して探してみるのも良いでしょう。

高反発マットレスを通気性良く利用しカビが生えないようにするコツ!

高反発マットレスといえど管理を怠ってしまうとカビが生えてしまうため、できる限りカビ予防をしておきたいところです。

通気性が良いといって絶対にカビが生えないというわけではありませんので油断しないようにしましょう。

では、カビが生えないようにするコツを簡単にまとめてみましたので以下をみてください。

カビ対策の方法
  1. マットレスにシーツやベッドパッドを敷く
  2. 除湿シート・除湿剤を用いて湿気を取る
  3. マットレスの下にすのこを敷く
  4. 天日干しで風を通す

マットレスに直に寝てしまうとどうしてもマットレスに汗が吸収されてしまいます。

しかし、その上にシーツやベッドパッドを置いてあげることで、定期的にシーツやパッドを換えてあげるだけで良いですし、洗いやすく清潔に保ちやすいのでおすすめです。

また、カビというのはジメジメしたところが好きなので、マットレスに除湿シートや寝室に除湿剤を使うことでもカビ予防になるでしょう。

それ以外にできることとしてはマットレスの下にすのこを敷いて風通しを良くすることや、可能であればマットレスを天日干しすることでもカビが生えにくくなります。

マットレスというのは決して安い買い物ではないのでどうせ使うのであれば清潔に長く使いたいですよね。

そのためには自分でできるカビ対策もしっかりおこなっていきましょう。

枕男子

通気性が良い=カビが生えにくいということではないことを覚えておくと良いよ!