三つ折りの高反発マットレスだと収納に便利なので、特に和室や床に直置きしている方で愛用している方も多いです。
今回はそんな三つ折りの高反発マットレスの中でもダブルサイズでおすすめのものをランキングで紹介し、選び方のポイントも一緒に紹介していきたいと思います。
枕男子
三つ折りダブルサイズの高反発マットレス選びの3つのポイント!
三つ折りでダブルサイズの高反発マットレスを選ぶ場合、どのようなポイントを見ればいいのかわからないという人も少なくありません。
しかし、別段細かい部分を見るということをせずとも以下の3つのポイントに絞って探すことで良質な高反発マットレスを見つけることができるようになります。
- 体圧分散に優れている
- 厚みがある
- 耐久性がある
これらのポイントは高反発マットレスの選び方にも通ずるものがあるため、ダブルサイズではなくとも参考にしてみてもいいでしょう。
では、この3つのポイントそれぞれがなぜ必要であるのかについて解説していきたいと思います。
1. 体圧分散に優れている
マットレスに寝ると身体の一部分に負担がかかった状態になることを知っていますでしょうか。
仰向けで寝ると臀部周辺、横向きで寝ると肩に負担がかかるのです。
体圧分散がうまくできていないマットレスを選んでしまうと、この負担がかかりっぱなしになってしまうため、腰痛の原因や朝起きたときに肩や頭が重くコリが解消されないといった状態になりやすくなってしまいます。
そのため、体圧分散が優れた身体全体に負荷がバランスよくいきわたる高反発マットレスを選ぶことが重要です。
2. 厚みがある
三つ折りのマットレスというのは厚さがなく底づき感があるのがデメリットと言われていました。
やはり高反発マットレスを使用するのであれば十分な厚みがある方が機能を発揮しやすいので厚さがある高反発マットレスを選ぶことも視野にいれておかなくてはいけません。
三つ折りでおすすめの高反発マットレスの厚さは大体10㎝以上が良いでしょう。
3. 耐久性がある
三つ折りのダブルサイズの高反発マットレスを購入するということは、シングルサイズのものと比べると確実に値段は高くついてしまいます。
だからこそ耐久性に問題がある高反発マットレスを選びたくはないところですよね。
耐久性や寿命が長い高反発マットレスを選ぶポイントとしては、保証期間が長いかどうかという点を見ると良いでしょう。
1年保証や3年保証となるとコスパはあまり良くないので5年以上あるものが望ましいかと思います。
あなたの体重が重ければその分マットレスの負荷が大きくなりへたりもはやくなりますし、湿気対策を怠っていれば素材が劣化しやすいです。
寿命を延ばすための対策もきっちりと行っていきましょう。
三つ折りダブルサイズの高反発マットレス比較!
三つ折りのダブルサイズの高反発マットレスは現在かなりの種類があり、意外にも先ほどあげたポイントがあてはまらないものも多いです。
そのため、どれを選べば良いのかわからなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで、品質の高い三つ折りの高反発マットレスをいくつかピックアップしましたので、先ほどのポイントと基に比較をしてみます。
体圧分散 | 厚さ | 耐久性 | |
マニフレックス DDウィング | (12cm) |
||
マニフレックス メッシュ・ウィング レオナルド | (11cm) |
||
マニフレックス メッシュ・ウィング | (11cm) |
||
マニフレックス フライニット ウィング | (11cm) |
||
イオン 高反発タイプ三つ折りマットレス | (11cm) |
||
タンスのゲン 男の高反発Z 極厚10cm | (10cm) |
||
タンスのゲン 極厚17cm | (17cm) |
||
エアウィーヴ スマートZ | (9cm) |
||
アイリスオーヤマ エアリーマットレス 三つ折り(MAK8-D) | (8cm) |
||
エイプマンパッドH3 厚み10cm | (10cm) |
||
MLILY(エムリリー) 厚さ8cm | (8cm) |
品質の良い高反発マットレスを比較にしたのでどれを選んでもおすすめすることができますが、少しシビアに評価をしてみました。
特に耐久年数は5年以上であれば◎、それ以下であれば△としているため△がついていたとしても実際に体感した際に自分に合っているものである可能性もあるでしょう。
もしダブルサイズの高反発マットレスはどれがいいか悩んでいるのであればこの中から選んでみることをおすすめします。
三つ折りダブルサイズの高反発マットレスおすすめランキング!
先ほどの比較にあげた高反発マットレスの中から選ぶとなるとまだまだ量が多いため選ぶのに面倒を感じてしまう方もいるかもしれません。
そこで、今回のメインテーマである三つ折りダブルサイズの高反発マットレスおすすめランキングをみていきましょう。
先ほど比較した中から3つに厳選して紹介していきます。
マニフレックス DDウィング
- 優れた体圧分散力で身体の負担軽減
- 厚さ13cmの信頼の厚さ
- 安心の10年保証
- 2層構造で違う寝心地が楽しめる
- 自然な寝返りで寝心地抜群
高反発フォームの「エリオセル」と「エリオセルマインドフォーム」を使用した2層構造で、どちらを上にするかによって違う寝心地を楽しめるのも特徴の1つとなっています。
マニフレックス メッシュ・ウィング レオナルド
- 肩・腰の負担にならない反発力
- 厚さ11㎝
- 安心の10年保証
- サーキュレーションメッシュを採用
- エリオセルとエリオセルソフトの2層構造
伸縮性と通気性に優れたサーキュレーションメッシュを採用しているため快適な就寝環境を整えることができます。
マニフレックス フライニットウィング
- 身体全体を包み負担をサポート
- 厚さ11㎝
- 安心の10年保証
- エリオセル100%使用で適度な硬さ
- 寝がえりがしやすい
強弾性素材を使用しているため快適な肌触りと寝心地を実現しています。
ダブルサイズの高反発マットレスは湿気対策が大切!その方法とは?
三つ折りのダブルサイズの高反発マットレスは、シングルサイズと比べて重量もありますので持ち運ぶのに少し手間を感じてしまう部分もあります。
しかし、だからといって湿気対策を怠っているとマットレスの寿命を早めてしまうことになるため、しっかりと除湿ケアをしていくようにしましょう。
- 通気性の良いベッドフレームを使う
- ベッドシーツやベッドパッドを置く
- マットレスを立てて天日干しをする
- クーラーで部屋の除湿をおこなう
- 除湿剤を置く
これらの対策法をうまく組み合わせていけばマットレスに湿気がこもることなく、素材の劣化を予防することが可能です。
最後にそれぞれの方法について詳しく説明していきましょう。
1. 通気性の良いベッドフレームを使う
マットレスを直に床に置いて使用している人もいるかもしれませんが、ベッドフレームを使っている人も多いでしょう。
しかし、ベッドフレームの床板の通気性が悪いと湿気がこもりやすくなってしまうので、通気性の良い素材を使用したベッドフレームを選ぶことも重要です。
すのこを敷いて使うことも有効的なので、通気性が良い木材を使用しているベッドフレームを選んで湿気対策をとっていきましょう。
2. ベッドシーツやベッドパッドを置く
マットレスに直接寝ていると、汗がマットレスに染み込みやすくなり素材の劣化を招いてしまいます。
そのため、マットレスと身体の間にベッドシーツやベッドパッドを挟んで寝汗対策をすることも除湿効果がありおすすめです。
また、洗う場合もシーツやパッドだけ外して洗うだけなので簡単にお手入れができるのもメリットといえるでしょう。
3. マットレスを立てて天日干しをする
三つ折りのマットレスは収納が便利ですが、天日干しをするのも楽にできますので湿気対策の一環として取り入れて欲しいです。
バランスを取ると壁に立てかける必要がなくマットレスが立ちますので、天日干しや扇風機で風を当てるようにしましょう。
枕男子
4. クーラーで部屋の除湿をおこなう
マットレス周辺の湿気対策を行うのももちろん大切ですが、部屋全体の湿気もマットレスの寿命に関わってきます。
クーラーのある部屋の場合は除湿やドライ機能を使って湿気をあげないように工夫をしましょう。
5. 除湿剤を置く
部屋にクーラーが無い方やさらに除湿にこだわりたいのであれば、除湿剤を部屋に置くことでマットレス周辺の湿気を抑えることができます。
枕男子