シングルサイズのマットレスでは少し狭く感じてしまう人は、セミダブルサイズのマットレスを使うのが良いでしょう。
今回はセミダブルサイズの高反発マットレスの選び方とおすすめのマットレスをランキングにして紹介していきたいと思います。
枕男子
セミダブルサイズ向け高反発マットレス選びの3つのポイント!
今回なぜ高反発マットレスを紹介するのかというと、低反発マットレスよりも高反発マットレスの方が優れている部分が多いからです。
その点については後述していきますが、そこで問題になるのは聞き慣れない高反発マットレスはどのようなポイントを抑えて選べば良いのかということでしょう。
今回は簡単に3つのポイントに絞りました。
- 腰・肩が沈み込みすぎない硬さ
- 耐久性に信頼ができる
- 反発力が高く寝返りがしやすい
このポイントを抑えることができればセミダブルサイズの高反発マットレスは品質の高いものを選ぶことができる可能性がグンと上がります。
では、それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。
1. 腰・肩が沈み込みすぎない硬さ
マットレスに仰向けになったときに腰からお尻にかけての部分が一番沈み込むのがわかると思います。
横向きに寝てみると、今度は肩が一番沈み込むのがわかるでしょう。
沈み込むということは、その部分に一番体圧がかかってしまっているということです。
そのため、腰や肩が沈み込みすぎず身体にバランスよく体圧がかかるような高反発マットレスを選ぶことが必要です。
いわゆる体圧分散が優れているマットレスを選ぶことがおすすめで、優れているかどうかは公式サイトや商品説明の欄に体圧分散のテストの結果が記載されているので参考にしてみてください。
2. 耐久性に信頼ができる
当たり前のことですがシングルサイズよりもセミダブルサイズのマットレスのほうが値段は高くついてしまいます。
せっかく購入したマットレスも耐久性が低いとすぐへたってしまい、あまり高反発マットレスとしての効果を実感することができなくなってしまうことも可能性としてはゼロではありません。
そのため、耐久性に信頼ができる高反発マットレスを選ぶポイントとして抑えておきましょう。
耐久性はどの部分を見れば良いのかということですが、◯◯年保証がどれだけ長いかという点を見ると参考になります。
枕男子
3. 反発力が高く寝返りがしやすい
睡眠中に無意識に寝返りをうつことがあるかと思いますが、これは1日生活している中で歪んだ骨盤の矯正と血行不良を予防するために起こるものだと言われています。
つまり、睡眠中に身体のメンテナンスをしているということと同じなので、寝返りがうちづらいマットレスはおすすめできません。
反発力が高いということが特徴の高反発マットレスは、寝返りがしやすいというメリットがあるため、ある程度どれを選んでも寝返りはしやすいでしょう。
しかし、中にはやわらかすぎるものや硬すぎるものもあるため、自分に合った反発力のマットレスを選ぶ必要があるのです。
セミダブルサイズの高反発マットレス比較!
セミダブルサイズ高反発マットレスは種類が多く、ポイントを知ったからと言ってもどれを選んでいいかわからないという人も少なくありません。
そこで品質が高くユーザーから人気のマットレスを12種類厳選しましたので、先ほどのポイントを基に比較をしていきましょう。
硬さ | 耐久性 | 寝返りしやすさ | |
マニフレックス モデル246 | |||
マニフレックス フラッグFX | |||
マニフレックス エア・メッシュ | |||
マニフレックス モデル ローマ | |||
マニフレックス マニ・スポーツ | |||
マニフレックス イタリアン フトンⅡ | |||
モットン | |||
ニトリ 高反発マットレス(ラティス) | |||
西川 エアー01 | |||
西川 エアー03 | |||
アイリスオーヤマ 高反発マットレス厚さ8cm | |||
アイリスオーヤマ 高反発マットレス厚さ4cm |
比較表をみるとわかるように、ほとんどの高反発マットレスはセミダブルサイズにおすすめできるものです。
ただ、硬さの評価を少しシビアに評価しており、中間よりも少し外れているものは三角にしています。
しかし、人によってはその硬さ・柔らかさがフィットすることもあるため、あくまで参考程度に比較表を見るようにしてください。
セミダブルサイズの高反発マットレスおすすめランキング!
先ほどの12種類の高反発マットレスの中から選ぶとなってもまだまだ種類も多く、選ぶのが手間に感じてしまうかと思います。
では、そこから更に3種類に絞って高反発マットレスおすすめランキングを紹介していきましょう。
マニフレックス モデル246
- 体圧分散に優れたマットレス
- 安心の12年保証
- 適度な硬さで寝返りがしやすい
- 高反発フォーム「エリオセル」使用
保証年数も12年と信頼ができる年数ですし、極上の寝心地で疲労回復・腰痛予防・肩こり解消に期待することができるでしょう。
モットン
- 高反発ウレタンで適切な硬さ
- 耐久性が良い
- 腰・肩に負担がかからない
- 自然な寝返りがうてる
何よりの特徴として90日間の返金・返品保証がついていますので、実際に体感して自分に合っているかどうか試しやすいものとなっています。
マニフレックス エアメッシュ
- 腰・肩に負担のかからない硬さ
- 体圧分散に優れたマットレス
- 安心の12年保証
- エリオセル使用で寝返りしやすい
エアサーキュレーションメッシュを採用しているため通気性が高くカビ予防にも期待することができます。
セミダブルサイズのマットレスは高反発と低反発どっちがおすすめ?
高反発マットレスよりも低反発マットレスの方が注目を浴びているためか、低反発マットレスの方がおすすめなのではないかと疑問を覚えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、結論から先にいうと高反発マットレスのほうがおすすめできます。
高反発マットレスと低反発マットレスの違いは4つあります。
- マットレスの硬さの違い
- 通気性の違い
- 体圧分散の違い
- 重さの違い
この4つの違いが高反発と低反発の違いでもあり、自分に合ったマットレス選びの参考にもなるので覚えておきましょう。
マットレスの硬さの違い
高反発マットレスは反発力が高い素材を使用しているため、手で押して離してみるとすぐにマットレスが元に戻ることがわかると思います。
一方、低反発マットレスは手で押して見るとそのまま深く沈み込み柔らかい素材を使っていることがわかるでしょう。
これらの違いは寝返りのしやすさに影響してきます。
高反発マットレスだと身体は必要以上に沈み込むことはないため寝返りがしやすく、低反発マットレスは身体全体が沈んでしまうため寝がえりがしにくくなるのが特徴です。
寝返りは先ほど説明したように歪んだ骨盤の矯正と血行不良の予防になるため、自然な寝返りがうちやすい高反発マットレスのほうがおすすめということになります。
通気性の違い
日本の夏は湿気が多くて暑いため、カビが発生しやすい環境といっても過言ではありません。
それはマットレスにとっても同じなので、通気性が良いマットレスのほうがカビは生えにくいです。
高反発マットレスの素材というのは隙間が大きいため通気性が良いのが一般的となっています。
一方低反発マットレスは隙間が少なく通気性が悪いです。
カビが生えにくいマットレスを考えたときも高反発マットレスの方がおすすめだということがわかるかと思います。
体圧分散の違い
体圧分散に優れているマットレスは身体に負担がかかりにくく疲労回復や腰痛予防にもつながります。
高反発と低反発という大きなくくりにしたときには、実は低反発マットレスのほうが体圧分散は優れています。
高反発マットレスは反発力が高いため身体との接地面は少ないです。
一方、低反発マットレスは身体全体が沈み込む性質なので、負荷がかかるところは体圧をうまく分散してくれます。
このことから体圧分散においては低反発マットレスのほうがおすすめと言えるでしょう。
今回ランキングで紹介したマットレスはすべて体圧分散はかなり優れている方なので、商品を絞るのであれば体圧分散において気にする必要は無いでしょう。
重さの違い
高反発マットレスと低反発マットレスでは重さにも大きな違いがあります。
高反発マットレスが軽く低反発マットレスが重いため、持ち運びの容易さでいえば高反発マットレスの方がおすすめと言えるでしょう。
セミダブルサイズのマットレスであれば結構な重量なので、高反発も低反発も気軽に持ち運ぶことはありませんが、壁にたてかける・押し入れに収納するなど湿気対策やスペースの確保をする場合には軽量の高反発マットレスのほうが優れていることがわかるはずです。
枕男子