薄い高反発マットレスのおすすめランキング!

本ページはプロモーションが含まれています

高反発マットレスを一度どういうものか試してみたい人や既存のマットレスの上に敷いて使ってみたいという人は薄い高反発マットレスが欲しいかと思います。

そこで、今回は一般的なものよりも薄い高反発マットレスをどのようなポイントを基にして選べば良いのかをおすすめランキングと一緒に紹介していきましょう。

枕男子

薄い高反発マットレスだと軽いから持ち運びも便利だよ!

薄い高反発マットレス選びの3つのポイント!

薄い高反発マットレスはどのぐらいの厚さがあるのか知らないという方も多いでしょう。

高反発マットレスの薄さは2㎝ものからありますので、持ち運びもしやすい高反発マットレスも少なくありません。

しかし、質にも重視してほしいので以下の3つのポイントを基に高反発マットレスを選ぶようにしましょう。

3つのポイント
  • 厚さが2~8㎝のマットレス
  • 軽く持ち運びしやすい
  • 身体にかかる負担が少ない

このポイントを抑えることができれば、高反発マットレスがどういうものであるのかという機能性をある程度体感することができるようになります。

では、それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。

1. 厚さが2~8㎝のマットレス

薄い高反発マットレスのおすすめということなので、あまり厚みのあるマットレスは今回除外しなくてはいけません。

薄いと言われる定義は人によってそれぞれですが、今回は厚さ2㎝~8㎝の中でおすすめのものを選んでいくと定義していきましょう。

ただ、どうしても2㎝のものよりは8㎝の方が高反発マットレスの機能性は感じやすいです。

そのため、自分がどのようなシーンで使用したいのかを考えて、厚さを選ぶようにしてください。

2. 軽く持ち運びしやすい

薄いマットレスであれば持ち運びしやすい軽さのほうが便利ですよね。

特にリビングや車中、旅行先で使うとなったときにマットレスが重たいと持ち運びに苦労してしまい持っていくことを断念することにもなります。

大体2kg~5kg前後であれば持ち運びにも手間にならずおすすめといえるでしょう。

注意
厚くなればなるほどどうしてもマットレスが重たくなってしまうので、重さはある程度仕方のないものと考えなければいけません。

ただし、今回は薄い高反発マットレスということなので、なるべく薄く軽いものを紹介していきますので覚えておいてください。

3. 身体にかかる負担が少ない

高反発マットレスを選ぶ中で、寝ている際に身体にかかる負担が少なくなるのであればそれは質の良いマットレスといえます。

特に臀部や肩周辺は寝ているときに負担がかかりやすく、合わないマットレスを使用していると腰痛や肩こりの原因にもなってしまうので注意が必要です。

厚みがそこまで無い高反発マットレスでも身体にかかる負担を少なくする、つまり体圧分散に優れているものもありますのでしっかりと選んでいきましょう。

体圧分散が優れているかどうかは、公式サイトで公表している体圧分散のデータや商品説明の際に記載しているデータを参考にしてみてください。

薄い高反発マットレス比較!

薄い高反発マットレスを選ぶポイントを知ったところで、販売しているマットレスの豊富さにどれを選んで良いのかとわからなくなってしまうことでしょう。

そこで、薄い高反発マットレスの中でも有名なものをいくつかピックアップしましたので、先ほどのポイントを基に比較をしてみましょう。

厚さ 重さ 体圧分散
マニフレックス イタリアン フトンⅡ 7㎝ 7.5kg 二重丸
マニフレックス マニコスモ 8㎝ 5.5kg 二重丸
エアウィーヴ ポータブル DUAL MODE 4㎝ 5kg 丸
エアウィーヴ エアパッド 016 2cm 1.74kg 三角
アイリスオーヤマ 高反発マットレス厚さ8cm 8㎝ 6kg 丸
アイリスオーヤマ 高反発マットレス厚さ4cm 4㎝ 3.3kg 三角
タンスのゲン ポータブル 低反発1cm+高反発3cm 4㎝ 2kg 丸
エイプマンパッド PAD5 5㎝ 3.56kg 三角
オクタスプリング 7㎝ 5.3kg 丸
スリープル 高反発マットレス 8㎝ 3.4kg 丸

厚さは2~8㎝以内のマットレスをピックアップしましたが、体圧分散に関してはやはり厚みのあるもののほうがどうしても信頼できる評価となりました。

薄い高反発マットレスをどのようなシーンで使うのかを考えて自分の中で選び分けることができれば、あなたが必要としている高反発マットレスはこの中から選ぶことができるでしょう。

薄い高反発マットレスおすすめランキング!

先ほど比較に挙げた高反発マットレスであればどれを選んでも問題ありませんが、3つの選び方のポイントを総合的に評価したときにどれがおすすめであるのか知りたいという方もいるでしょう。

そこで、先ほどの10種類の高反発マットレスの中からさらに3つに絞ってランキング形式で紹介していきたいと思います。

マニフレックス マニコスモ

マニフレックス マニコスモ
ポイント
  1. 厚さ8㎝
  2. 折りたたみもできる軽量タイプ
  3. エリオセル100%使用で身体の負担をサポート
  4. 安心の5年保証
CHECK
厚さ8㎝と薄いながらのボリュームがあり、高反発フォームであるエリオセルを100%使用しているのでしっかりとした体圧分散力を持つのがマニフレックス マニコスモです。

また、耐久性も5年保証と信頼ができるため、コスパも良く使い勝手と寝心地も抜群で堂々の1位となりました。

マニフレックス マニコスモの評価
厚さ
(5.0)
重さ
(3.5)
体圧分散
(4.0)
耐久性
(4.0)
総合評価
(4.0)

マニフレックス イタリアンフトンⅡ

マニフレックス イタリアンフトンⅡ
ポイント
  1. 厚さ7㎝
  2. エリオセルとエリオセルソフトを使用
  3. ほどよい弾力で肩・腰の負担を軽減
  4. 安心の3年保証
CHECK
高反発フォームであるエリオセルとすこし柔らかいエリオセルソフトで優れた体圧分散と快適な寝心地を実現しているのがマニフレックス イタリアンフトンⅡの特徴です。

機能面では問題ありませんが、重量が7.5kgと少し持ち運びには不便な点が唯一のデメリットと言えるでしょう。

マニフレックス イタリアンフトンⅡの評価
厚さ
(4.5)
重さ
(3.0)
体圧分散
(4.5)
耐久性
(3.5)
総合評価
(3.5)

オクタスプリング

オクタスプリング
ポイント
  1. 厚さ7㎝
  2. 重さ5.3kg
  3. どんな姿勢でも身体の負担をサポート
  4. イタリア5つ星ホテルでも採用
CHECK
厚さ7㎝の独自ハニカム構造のウレタンスプリングを使用したオクタスプリングは、薄いながらに優れた体圧分散で快適な睡眠をサポートしてくれます。

通気性・発散性も高くカビやダニも発生しにくいマットレスとなっているため、コスパ抜群と言える高反発マットレスの一つです。

オクタスプリングの評価
厚さ
(4.5)
重さ
(3.5)
体圧分散
(3.5)
耐久性
(3.5)
総合評価
(3.5)

厚いマットレスと薄いマットレスはどちらがおすすめ?

薄い高反発マットレスを探している人は前述したように既存のマットレスの上に敷きたい人やリビング・車中・旅行などで持ち運べるようなものを考えている方が多いかと思います。

やはり使うシーンによってマットレスの厚さというのは変わってくるのですが、どういった場合に厚いマットレスと薄いマットレスを選び分ければ良いのかを簡単にまとめてみました。

厚いマットレスがおすすめ例
  • 寝室で使うマットレス
  • 腰痛・肩こりが解消されない方
  • 底づき感があるのが苦手な方
  • 自然な寝返りをうちたい方

寝室で使う高反発マットレスは十分な機能性を持ったものが良いので、薄いものよりも厚いマットレスの方がおすすめです。

また、腰痛・肩こりが解消されない場合は体圧分散がうまくできていないマットレスを使用していることが考えられますので、これもまた厚めのマットレスが良いでしょう。

薄いマットレスだと底づき感がある、不必要に寝返りをうってしまうといったデメリットも出てきてしまうので、全体的にしっかりと寝たいという場合に厚い高反発マットレスを使うのが正解といえます。

薄いマットレスおすすめ例
  • 外出先や横になりたいときにサッと使いたい方
  • マットレスの上に敷きたい方
  • 厚いマットレスが苦手な方

薄いマットレスの特徴としてはさほど重たくはないという部分にありますので、外出先や横になりたいときに休憩用にサッと使いたい方に薄い高反発マットレスはおすすめです。

また、今あるマットレスの上に敷くのもありですし、厚いマットレスが苦手という方も中にはいますので、そのような場合に薄い高反発マットレスを活用すると良いでしょう。

どちらがおすすめかという点においては「使いたいシーンによって選び分ける」という回答になります。

厚いか薄いかという概念にとらわれず、使うシーンや機能面にも目を向けて適切な高反発マットレスを使うようにしてください。

枕男子

厚い高反発マットレスを知りたいなら10㎝以上の厚さでおすすめの高反発マットレスランキング!を参考にしてみると良いよ!